ライブエステート
2020年02月14日
ブログ
友達の退去する部屋に住みたいんだけどできる?
友達の部屋に遊びに行ったら素晴らしく理想の間取り
ああこんな部屋に私も住みたいなぁと思っていたら
その友達が退去することになった!
私、友達と入れ替わりに済みたいんですけど?
これってできる?できない?
入居者の入れ替えは基本的に認められていない
殆どの賃貸契約が入居者は契約者一代限りで
入居者の入れ替えは認めていません。(一部法人契約などは除く)
では前記のような場合その友達はどうしたらその部屋に住むことができるでしょうか?
新たに賃貸借契約の申し込みが必要になります。
なんとなくその友達の契約と連動して考えてしまいがちですが
全く新たなお部屋の申し込みをする場合と同じく新たに入居申込書が必要になります。
もちろん入居審査も通常通り行います。
当然に契約金(敷金、定額クリーニング費、仲介手数料、火災保険など)も必要です。
その友達が了承したとしても敷金等の継承も基本出来ません。(後々トラブルになるケース多し)
家具家電は引き継げる?
以前あったお問い合わせで家具家電もごっそり引き継ぎたいとのお問い合わせがありました。
これは引き継ぐ家具家電の量や管理する不動産会社によっても見解は分かれそうです。
洗濯機だけとか冷蔵庫だけとかならきちんと大家さんも絡めて打ち合わせをすれば可能な場合もあるでしょう。(退去時には引き継いだほうの責任において撤去は必要)
退去立ち合いは基本お部屋の中に何もない状態で行いますので家具を残していくことによって見えなかった隠れた瑕疵が退去時に発見された場合は最終的に引き継いだほうの責任になります。
簡単に引き継いでしまうと退去時の処分にも困ったりする場合もあるのでその辺りよく確認してから話を進めることをお勧めします。
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2022/07/01
- 2022/06/30
- 2022/06/27
- 2022/06/27
その中で培ってきたさまざまな経験や知識を皆様のお部屋探しにお役立ていただければと思います。他社とは一味違った切り口で正に職人技と呼んでいただけるように日々精進しています。
大海に石を投げるようなお部屋探しの指針になれるように。そして楽しくお部屋探しができるように。
「住まいを通じて一生のお付き合いを」こう思うからこそすべて代表である「私」が動きます。
HP全体を血の通ったものにしたいので掲載物件は限らさせていただいています。
この物件紹介できる?等のお問い合わせは歓迎いたします。きっちりと職人としての意見を添えさせていただきます(*´▽`*)