ライブエステート
2022年08月05日
ブログ
横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合、車は一時停止しないと違反になります( *´艸`)
なんだか当たり前のことがタイトルになっている今日のブログです。
高松は公共の交通機関の便が必ずしもいいとは言えないので
車で移動する場合が非常に多い地域です。
1家に1台どころか一人1台みたいな感覚ですね。
そうなってくるとよく問題になるのが
交通マナーの悪さです。
信号機のない横断歩道での歩行者に対する配慮
交通マナーにも色々ありますが今回書きたいのは横断歩道でのマナーについてです。
信号機のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者がいる場合
車は一時停止して歩行者を優先しなければなりません。
怠ると横断歩行者妨害の違反行為となり
3ヶ月以下の懲役または5万円以下の罰金、違反点数は2点です。
また反則金は普通車で9,000円です。
怠ると違反行為なのでもはやマナー以前の問題ですけどね(;^ω^)
ほとんどのドライバーは教習所で習ったことを忘れてしまっている?
私見ですがほとんどの車が守られていないのではないでしょうか。
取引先の業者さんにも何気に聞いてみたら
そんな決まりありましたっけ?などとびっくりする回答が帰ってきましたから
教習所で習ったけど忘れてしまった人も多いのかもしれません。
歩行者の方にもマナーがある
もちろん運転者の方のマナーもあれば
歩行者の方のマナーも必要になります。
警察庁の、道交法に基づく「交通の方法に関する教則」も
以前は「車が通り過ぎるまで待つ」という表記を
「手を上げるなどして運転者に横断する意思を明確に伝える」に改めているそうです。
運転者も歩行者も双方にマナーを守る意識をもって
少しでも交通事故が減るといいですね。
関連した記事を読む
- 2024/12/27
- 2024/12/16
- 2024/11/28
- 2024/11/19
その中で培ってきたさまざまな経験や知識を皆様のお部屋探しにお役立ていただければと思います。他社とは一味違った切り口で正に職人技と呼んでいただけるように日々精進しています。
大海に石を投げるようなお部屋探しの指針になれるように。そして楽しくお部屋探しができるように。
「住まいを通じて一生のお付き合いを」こう思うからこそ代表である「私」が動きます。
HP全体を血の通ったものにしたいので掲載物件は限らさせていただいています。
この物件紹介できる?等のお問い合わせは歓迎いたします。きっちりと職人としての意見を添えさせていただきます(*´▽`*)