小学生が下校中に気を付けることはたくさんある
昨日、仕事が終わって、さぁ帰ろうと職場を出たとたんにスマホが鳴りました。
息子の通う小学校からでした。
一番ドキッとする電話ですよね。
ケガしたか!?
それともケガさせたか!?
調子が悪いのか??
ドキドキしながら電話に出ました。
たいしたことないケースで拍子抜け
「〇〇君、家の鍵を持ってくるのを忘れたらしく、家に入れないそうです。
今、職員室に来てます。
お母さんに電話してその旨伝えてほしいというので、連絡いたしました。」
とのことでした。
一番大したことないケースで、ホッとしました。
でも、場合によっては、私の帰りがたまたま遅い日もあるだろうし、
普通にただの買い物をして帰る場合でも、
家に入れず長い間待たなくてはなりません。
夏は暑く、冬は寒い。
いつ帰ってくるかわからない人を玄関前で待つのは、
とてもさみしく、長く感じることでしょう。
今回は、いい判断だったね、と伝えました。
事前に話したことを覚えていてくれた
我が家では小学校入学当時から鍵を持たせており、
日によっては1年生でも、一人で帰宅することがありました。
鍵を自分で開けて家に入るという状況になる学年は家庭によってまばらだと思います。
適当な時期に、防犯のこととか、登下校については
各家庭で話し合っておく必要があると思います。
今回は、何かあったら(我が家と小学校は近いので)職員室に戻って
先生を頼るようにと、事前に話していたので、
それを覚えていてくれたんだなと嬉しく思いました。
鍵をランドセルに入れ忘れたのは息子本人に落ち度があったので、
自業自得だったんですけどね。
防犯上、小学生に下校に関して話しておくことはたくさん
・家の鍵を持っていることを人に話さない
・帰り道に鍵を振り回しながら帰るなんてもってのほか
・何らかの事情で家に入れないときは、小学校に戻る、もしくは同じアパートの〇〇さんを頼る
・本当に困ったときはその辺にいる大人を捕まえる。ただしよくその大人を見ること(これが難しい)。事情を話せばスマホくらいは貸してくれる
・コンビニでも電話はきっと貸してくれる
・母のスマホ番号を覚えなさい(覚えられないうちは鍵につけたキーホルダーにメモっていました)
・いつも同じ道を通って帰る(用があって私が逆に迎えに行く場合、途中のどこかで出会えるように)
・家に入る前に不審な人がいないか周りを見る
・変な人がいたら家に入らなくてよい、学校に戻るなどしなさい
・家に誰もいなくても「ただいま~」と大きな声で言いながら入る(大人の一人暮らしにも効果的)
・家に入ったら、ドアはすぐに閉めて、鍵をかける
他にもいろいろあるような気がします。
子どもはすぐに忘れるけど、大事なことなので繰り返し伝える
おりをみて、何回も話しておくといいのではないでしょうか。
脅すわけではないけど、そのケースでそうしてはいけない理由、
それをすると招いてしまう危ない状態など想像させながら話すと
印象に残るかなぁと思います。
自然災害の時の避難場所とか、連絡方法とか、
ご家族で話し合っていると思いますが、
このような小さな防犯に関する注意事項も、
子ども達にとっては大事なことなので、
伝えておいた方がいいと思います。
他には、親がいないときに火事が起きた時の対処方法も
重要なことだと思います。
万が一はない方がいい
長男も、一度鍵をもって行き忘れて家に入れませんでした。
その時も職員室で先生のお世話になっていました。
そして今回は次男。
小学校の6年間に1回くらいは起きることなのでしょうか。
決して常習犯ではありませんので!
万が一はない方がいいけど、起きた時に対処できるように、
親もいろんな知識をつけて、子どもに伝えていきたいなと思います。
関連した記事を読む
- 2024/11/19
- 2024/10/26
- 2024/10/15
- 2024/09/03